。 |
|
![]() |
ブーストメータ装着。 某オークションで落札したブーストメータを装着しました。 装着後、ついついブーストをかけてしまい、妙に燃費が悪化。(爆) VVCも落札してまして、0.8までブーストアップしようと思っていたら、 標準でその位あったため、お蔵入り。(;_;) |
![]() |
これまた、某オークションで落札したマルチリフレクタ。 社外品にしては、珍しくガラスレンズが出ていたので、意地で落札。 いつもは、ミニカ部品だからライバルはいないのですが、 汎用品はライバルが出るので大変です。(^_^; 電気配線集・整備解説書(追補版ですが)やら、 箱に書いてあったテキトーな説明で勉強して DIY装着。なるほど、こうなっていたのですね。 後学のため、運転席側ヘッドライトまで来ているフォグランプ用の 配線をチェック。あったあった。(^_−)ニヤリ ネジで締めて、テスト点灯!点かない!あ、ヘッドライトのコネクタを 接続し忘れた。(爆)大馬鹿ですね。 ・・・その夜、何か光軸狂ってる??あ、上下逆!確認したはずなのに |
![]() |
このマルチリフレクタ、もうひとつのギミックが、 レンズの周囲が青く光る! 実際見たら、もっと青が強いです。 ちょっとお巡りさんに止められそう・・・汗。 ヘッドライトを点灯したら、そう目立たないので、 夜のイベント以外は、「スモールだけ点灯」と言うのは辞めようっと。 車検の際は、ギボシ端子を外すのを忘れずに・・・ |
![]() |
ヘッドライトの拡大写真です。 LEDが入っているようで、周囲だけがホンノリ光ます。 真っ白が良かったのですが、オークションだから、そんな注文も出来ず。 スモールライトだけのとき、妖しさバツグン! というか、かなり逝き過ぎ。(;_;) 配線を外そうかどうしようか、悩んでます。 |