2003/07/21 福岡県 志賀島ツーリング
↓MapFan のページを、別ブラウザで表示します。
戻るにはブラウザを閉じて下さい。
場所を確認するには、ココをクリックして下さい。
島のサイズ、形を確認するには、ココをクリックして下さい。
福岡県、福岡市、志賀島(しかのしま)へ行ってきました。
日本史で、
「金印」
発見で有名ですね。
今日の自転車での移動距離、約82kmでした。
ひがな一日、5時間くらいかけて、のんびりサイクリングしました。
(平均時速は、約16Kmでした)
そのレポートです。
→画像が多く、表示に時間が掛かります。
メニューが出るまで、暫くお待ちください。
m(._.)m ペコリ
戻ります
【海ノ中道大橋】
場所を確認するには、ココをクリックして下さい。
橋のサイズを確認するには、ココをクリックして下さい。
・博多方面から海ノ中道へ行くとき、これまで
ぐるっと遠回りしていく必要がありました。
・アイランドシティという
埋立地
ができ、
そこを経由して海ノ中道へ行く事ができる
ようになりました。
・埋立地から海ノ中道へ伸びる橋が、
海ノ中道大橋
です。
・写真撮影忘れです。申し訳ありません。
【志賀島の周回道路にて1】
・志賀島を1週ぐるりと回れる道路があります。
自転車・自動車で島を走る人は、大概ここを周回します。
・比率的に、時計回りする人が多いです。
何故かは不明
。まぁ、すんなり周回コースに入れるから?
助手席に恋人を乗せている時は、
助手席が海側になる
から
という理由もあるかも知れません。
【高台「潮見公園」】
・島の中央部に、潮見公園なる公園があります。
・車でも行った事が無いので、チャリでGO!。
・標高はさほど無いのですが、急勾配の坂道を
登って行きます。今日は長距離で疲れたので
結構歩いて登りました。
・途中モトクロス(バイク)の練習中でした。
ちょっと道路脇にコースがあるので、見学可能です。
・到着!海ノ中道や、福岡市が一望できます。
・おお、あれは、福岡ドーム。(2枚目中央ですが、
デジカメに映りませんでした。)(;_;)
・ここは、車でくるなら、結構お勧めかも?
景色以外、何も無い場所ですが・・・。
【志賀島の周回道路にて2】
・ふたたび周回コースに戻り、今度は反時計回りに
2周しました。
・理由は、他に走っている人のチャリを、
すれ違いざまに観察するためです。(爆)
・オンロードの本格的な自転車が3台走っていました。
・ヘルメット、自転車スーツ着用。軽そうなフレーム。
いいですねぇ。羨ましい。
・その後、来た道を戻り、自宅までサイクリングしました。
戻ります